
利用規約
癒し通話をご利用いただく前に必ずお読みください。
最終更新日:2025年8月29日
本規約は、オンライン通話サービス「癒し通話」(以下「当サービス」)の利用条件を定めるものです。利用者(以下「ユーザー」)は、本規約に同意のうえ当サービスを利用するものとします。
第1条(定義)
- 「運営者」とは、当サービスを提供・管理する事業者をいいます。
- 「スタッフ」とは、運営者が審査・契約した通話対応担当者をいいます。
- 「本サイト」とは、運営者が公開するウェブサイトをいいます。
第2条(利用条件)
- 利用は契約者本人のみが行うものとし、第三者への貸与・共有・同席利用はできません。
- ユーザーは、自身の責任で安全かつ静穏な環境・通信回線を用意するものとします。
- 次のいずれかに該当する場合、運営者は利用をお断りし、予約の取り消し・今後の利用禁止等の措置を行うことがあります。
- 医療的・専門的なケアが必要な状態、または精神疾患等で治療中の方、自傷・他害のおそれが強い方
- 反社会的勢力に属する方
- 泥酔状態、薬物の影響下にあると運営者が合理的に判断した方
- その他、運営者が危険・不適切と合理的に判断する方
⚠️ 当サービスは緊急対応窓口ではありません。生命・身体の危険が差し迫る場合は、直ちに110/119等の公的機関へ連絡してください。
第3条(禁止事項)
ユーザーは、以下の行為をしてはなりません。
- 暴言、誹謗中傷、差別的発言、脅迫、ストーキング等
- セクシャルハラスメント、わいせつ・性的要求、卑猥な言動
- スタッフの個人情報を収集・要求する行為、連絡先交換の強要、業務外の関係(デート・贈答・金品要求等)
- 録音・録画・スクリーンショットの無断取得、及びSNS・掲示板等での公開・二次利用
- 営業・勧誘(ビジネス、宗教、MLM 等)、宣伝行為、調査行為
- 予約時間を超える延長の強要、または運営妨害
- 契約者本人以外の使用、複数人の同席利用、アカウントや端末の共有
以上の禁止事項に違反した場合、運営者の判断によりサービス提供を直ちに停止することがあります。
その際、既にお支払いいただいた料金については返金いたしませんので、あらかじめご了承ください。
第4条(予約・支払い・返金)
- 料金は本サイトに表示された税込価格とし、予約時にクレジット/デビットカードで決済されます。
- 予約確定後のキャンセル・日時変更・返金は一切できません。
- 入力誤り(電話番号・メール等)、ユーザーの通信環境や機器不具合、接続不良等により通話が行えない場合も返金いたしません。
- 天災・停電等の不可抗力や運営者都合で実施不能となった場合は、日程振替にて対応します(返金は行いません)。
- 本サービスは通信販売に該当し、クーリング・オフ制度は適用されません。
第5条(提供内容・品質)
- 当サービスは「癒しの会話」の提供を目的とし、医療行為・法律相談・専門的カウンセリングは行いません。
- 運営者およびスタッフは常に良質な対応を目指しますが、効果・結果を保証するものではありません。
第6条(録音・記録)
- ユーザーによる無断録音・録画・撮影・スクリーンショットおよび内容の公開・共有を禁止します。
- 重大なトラブル対応・法令遵守のために、運営者が必要最小限の範囲で記録・保存を行う場合があります。
第7条(違反時の措置)
- ユーザーが本規約に違反した場合、運営者は即時の提供停止・今後の利用禁止等の措置を講じることができます。
- 違反により運営者または第三者に損害が生じた場合、運営者はユーザーに損害賠償を請求できるものとします。
- 規約違反による提供停止等があっても、料金の返金は行いません。
第8条(免責)
- 運営者は、当サービスの利用に関連してユーザーに生じた直接・間接の損害について、一切の責任を負いません。
- 通信・機器・利用環境、同居人や周囲とのトラブル等、運営者の管理外の事由についても同様です。
- 本サイトの保守、天災、法令改正、通信事業者の障害その他やむを得ない事由により、サービスの全部または一部を変更・中断することがあります。
第9条(知的財産権)
本サイトおよび当サービスに関する商標・ロゴ・文章・画像・音声等の権利は運営者または権利者に帰属し、無断転載・二次利用を禁じます。
第10条(個人情報)
運営者は、ユーザーの個人情報をプライバシーポリシーに従って適切に取り扱います。ユーザーはこれに同意のうえ利用するものとします。
第11条(反社会的勢力の排除)
ユーザーは、自らが反社会的勢力に該当しないこと、また将来にわたってこれに関与しないことを表明・保証します。違反が判明した場合、運営者は直ちに利用停止します。
第12条(規約の変更)
運営者は必要に応じて本規約を改定できます。改定後は、本サイトに掲示した時点から効力を生じます。
第13条(準拠法・合意管轄)
本規約は日本法に準拠します。当サービスに関して紛争が生じた場合、運営者所在地を管轄する地方裁判所または簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
お問い合わせ
電話でのお問い合わせには対応していません。メールにてご連絡ください。
メール:info@iyashitsuwa.com